1.教育課程を編成するための?針
海洋資源環境学部では、以下「2」に挙げる4つの素養と能?を?につけさせるために、「総合科?」、「専?導?科?」、「基礎専?科?」、「専?科?」、「グローバル?キャリア関連科?」を体系的に編成します。
2.教育の内容及び教育の実施?法に関する?針
授業科?区分として、「総合科?」、「専?導?科?」、「基礎専?科?」、「専?科?」、「グローバル?キャリア関連科?」を設け、講義、演習、実験及び実習を実施します。
(1)専?的学識
?気から海底下に?る総合的な海洋科学の基礎知識、海洋の資源やエネルギーの開発?利?、海洋環境の保全?修復?影響評価等に関する専?知識を?につけさせるために、1年次から3年次で基礎専?科?を、主に2年次と3年次で専?科?を実施します。2学科共通の海洋に係わる横断的な基礎知識を?につけさせるために、基礎専?科?の?部に2学科共通科?を多く設定します。
(2)豊かな国際性と幅広い教養
語学?を含むコミュニケーション能?やプレゼンテーション能?、?い国際的??化的教養を?につけさせ、もって課題発??解決能?の育成に資するために、「総合科?」を実施するとともに、 英語資格試験?留学?キャリア形成それぞれに関連する「グローバル?キャリア関連科?」を実施します。専?科?を学ぶ基盤となる?然科学と数理科学及び???社会科学の基礎知識、基礎的な情報技術を?につけさせるために、主に1年次と2年次で「 専?導?科?」及び
「基礎専?科?」を実施します。
(3)?ら考え判断する能?
様々な情報に基づいて?ら論理的に考察し的確に判断する素養と能?を?につけさせるために、「専?導?科?」並びに「専?科?」として演習、実験、実習及び4年次のセミナーと卒業論?を実施します。さらに、倫理的な判断を?える能?を?につけさせるために、4年次のセミナーの?部で研究者倫理に係わる教育を?います。
(4)現場で通?する実践?
様々な状況において知識、データ及び情報技術を有効に活?し、それらを統合して海洋の現場で活かす応??と実践?を?につけさせるために、2年次と3年次に実習等を含めて基本を学び、4年次にセミナーと卒業論?を実施し、解決すべき課題の発?、解決に?る道筋の計画、計画に基づく実?と検証を?える能?の育成を図ります。また、国際社会、産業界等の社会への接続を円滑に?うために、進級要件化されている英語資格試験?留学?キャリア形成それぞれに関連する「グローバル?キャリア関連科?」を?います。
3.学修成果の評価?法に関する?針
全ての科?において、試験、レポート、プレゼンテーション等で学修成果と到達?標の達成度を厳格に評価します。