デバイス工学 |
海洋エネルギー?資源利用のための超電導?電気電子デバイスや機器の開発 |
海洋地球化学 |
地球化学的?地質学的手法による海底資源に関する海洋物質循環?海洋環境の研究 |
海洋地盤工学 |
洋上風力発電設備や岸壁、防波堤などの構造物の基礎地盤に関する研究、海底鉱物資源の開発 |
海域地震学 |
海域地震観測による地球内部構造?地震活動の研究 |
海洋底地質学 |
地質学的手法による海洋底における資源?環境?災害の評価とプロセスの解明に関する研究 |
物理探査?地震学 |
地震学的手法による海陸の地下構造探査と地下環境変化の4 次元モニタリングの研究 |
海洋気象学 |
海洋の気象現象把握と気象情報を活用した再生可能エネルギーへの応用研究 |
海洋安全工学 |
船舶?海上労働の安全に関する諸現象の解析 |
応用情報学 |
水面下の生物等の行動を解明するためのシステム開発と実践 |
沿岸域工学 |
沿岸での波浪や海浜原型、海洋構造物周辺の諸現象、沿岸防災などの研究 |
海洋数理工学 |
海洋における諸現象に対して非線形力学系?複雑系の観点から数理モデルを構築し数値解析を行う |
海洋音響計測学 |
生物等を対象とした音波による水中センシング技術の開発と応用 |
海洋生物音響学 |
海洋生物の音に関する研究、音を用いた行動?生態研究 |
海洋システム制御工学 |
海洋クレーン、水中ビークルなど海洋機械システムの自動制御手法 |
海洋環境化学工学 |
鉱物資源開発の環境影響抑制技術、海水を用いた鉱物分離技術、排水処理技術 |