腾博会官网9885

图片

国立大学法人 東京海洋大学

学部?研究科

FACILITY学内教育関連施設

「海鷹丸」は、情報?システム研究機構国立極地研究所と共同公募申請?採択された文部科学省事業「南極地域観測事業 基本観測」によりオーストラリア南方海域の東経110 度線に沿った海洋観測を行っています。
このほか、環境省からの研究費を獲得して九州大学との共同によりプラスチック微細片の浮遊や漂流ごみ?海底ごみに関する調査等を実施しています。
「汐路丸」では、自律航行?自動操船に関する基礎的な実験から複合的に機能させた実船実験、船舶運航に関する様々な実験、海洋観測研究のサポートなど多岐にわたって研究に加わっています。
このほか、「神鷹丸」においては、海底地質構造?資源調査や漂流ごみ?海底ごみの調査を行っています。

練習船等

海鷹丸(うみたかまる)

太平洋、インド洋、南氷洋等で乗船実習教育?調査研究を実施するとともに海洋科学専攻科学生には遠洋航海をとおして高度な海技教育を行います。

総トン数 長さ 航海速力
1,886t 93m 17.4ノット

神鷹丸(しんようまる)

日本周辺から太平洋赤道海域までを航海し、水産?海洋に関する実習、海技教育などに取り組み、高度な海上技術者を養成しています。海中はもちろんのこと海底下までも調査できる最新鋭の観測装置を搭載しています。

総トン数 長さ 航海速力
986t 64.55m 13.56ノット

汐路丸(しおじまる)

東京湾を基点に近海を航行し、船舶職員の養成、海洋開発人材育成、船舶運航技術の教育?研究、海洋環境観測?教育など、東京海洋大学の3学部すべての教育、研究に対応できる最新の練習船です。

総トン数 長さ 航海速力
775t 60.73m 12ノット

やよい

帆走実習や巡航などの支援や実験実習に使用されています。また、衛星通信を介して大学とのコンピュータネットワークが構築できるため、航海?機関や環境に関する航海中の詳細なデータを基に緻密な実験が可能となっています。

総トン数 長さ 航海速力
19t 17.8m 23ノット

ひよどり

実習艇として水産総合実習?漁業実習や、東京湾内の調査?研究に利用されています。

総トン数 長さ 航海速力
19t 17.3m 13.78ノット

練習船を用いた教育関係共同利用の申し込みについて

東京海洋大学では、現在、大学が保有している練習船を用いて、他の教育?研究機関等との「教育」「研究」「調査」の共同利用を実施しています。

本学は現在、「海鷹丸」「神鷹丸」「汐路丸」の3隻の練習船を保有しています。

本学は、これらの練習船を用い海洋分野において国際的に活躍する産官学のリーダーを育成し輩出するとともに「海洋立国」日本が海洋分野の政策?科学技術の世界のトップリーダーとして活躍するための教育の中心拠点として貢献してきました。

東京海洋大学では、これらの練習船を本学のみならず、練習船を保有していない教育?研究機関にも場を提供し海洋科学技術の発展に寄与しています。

今回、練習船の内、「神鷹丸」「汐路丸」について、教育関係の共同利用に関する制度や組織を整備し、練習船を保有されていない大学の皆様に対しても「神鷹丸」「汐路丸」を用いた洋上教育の場を提供することで、更なる日本の海洋科学技術教育の発展を目指すこととしました。

練習船「神鷹丸」「汐路丸」での実習?教育?船上生活の指導は原則として本学教職員並びに乗船大学の教員が行います。どのような教育が可能かについては、下記の各練習船の教育関係の共同利用の内容をご覧いただき、その他不明な点はお気軽にお問い合わせください。

なお、本件に該当する「共同利用」とは,利用する大学において単位が付与される教育関係実習が該当となります。

上記以外の調査研究等の目的で本学の練習船の利用申し込みを希望される場合は、別途、お問い合わせください。

共同利用公募要領

練習船の教育関係共同利用の詳細情報

調査研究等の場合はこちら

海鷹丸 航海について

その他の教育関連施設

附属図書館(品川、越中島)

東京海洋大学附属図書館はどなたでもご利用いただけます。
腾博会官网9885図書館では、主に「海洋生物」「水産学」「漁業」「食品」分野に関する資料を所蔵しています。
越中島キャンパス図書館では、主に「船」「物流?交通」分野に関する資料を所蔵しています。

グローバルコモン(品川)

グローバルコモンは、個人のレベルに合った英語の学習ができるスペースです。
自習用の個人ブース20席、スピーキングの練習用として防音ブース3室を備え、学習したい内容に合わせてお選びいただけます。
越中島キャンパスは、附属図書館に個人ブース3席がある英語学習スペースを設け、教材を充実させています。

水圏科学フィールド教育センター(ステーション)

東京のキャンパスでは経験できないフィールドでの実践教育と先端研究を行うため、水圏科学フィールド教育研究センターがあります。海を対象とした「臨海フィールド」と、淡水魚を対象とした「陸水域生産フィールド」があり、5つのステーションと1つの支所が設けられています。